ダンボールコンポスト シーズン3(2012年2月)
冬に入ってダンボールコンポストはなかなか分解が進みません。
そこで、またぬかを約一ヶ月振りでダンボールコンポストに投入しました。
二日後に湯気が出て。
(2011年1月19日に掲載した前回の記事「ダンボールコンポスト シーズン3(2012年1月)」)
三日後の昨日は湯気が落ち着いてダンボールの内部は湿っていたり、テープを貼った部分は結露のようになっていました。
今シーズンもだいぶ量が増えてきましたので、ひと箱足して熟成ようとしました。
ぬかだけだと中々分解が進みませんが、そろそろ春に向けて準備をしないとです。
グリーンファーム ピートモス 50L
福岡県産 もみがら 燻炭 18L
ハーブの専門家を目指すなら…<ハーブ検定>
- [2012/02/17 06:56]
- ダンボールコンポスト |
- Trackbacks(0) |
- Comments(2)
- Permanent URL |
- TOP ▲
ダンボールコンポスト シーズン3(2012年1月)
先週末にお米屋さんで米ぬかを入手してきました。
約一ヶ月振りでダンボールコンポストに投入しました。
かなり乾燥していたのですが、翌々日には温度が上昇してきました!
(2011年12月18日に掲載した前回の記事「ダンボールコンポスト シーズン3(2011年12月)」)
団ボールのふたも一枚目の写真のように濡れます。
二枚目の写真のでかすかに湯気が出ているのがわかります。
この一ヶ月でもかなり野菜くずが分解されずにいたので、今見えている部分も分解が進んでくれるかもしれません。
毎日野菜くずは足されるので、来月にはまたぬかが必要ですね。
いつもながら米ぬかのパワーには感動です。
グリーンファーム ピートモス 50L
福岡県産 もみがら 燻炭 18L
ハーブの専門家を目指すなら…<ハーブ検定>
- [2012/01/19 06:51]
- ダンボールコンポスト |
- Trackbacks(0) |
- Comments(2)
- Permanent URL |
- TOP ▲
ダンボールコンポスト シーズン3(2011年12月)
週末に米ぬかを入手して、二ヶ月振りでダンボールコンポストに投入しました。
乾燥気味だったので、米のとぎ汁を入れたので、早速翌日には温度が上昇してきました。
(2011年10月30日に掲載した前回の記事「ダンボールコンポスト シーズン3(2011年10月)」)
先週はお米屋さんに米ぬかを買いに行ったときに、無いので明日来てくださいとのことで、今週の投入となったのです。
二日目には蒸気でダンボールの上面に水滴がたくさん。
長いこと乾燥していたため、分解が進まずにいたので、かなりの野菜くずがほぼ原型をとどめたままだたので、これで大丈夫。
グリーンファーム ピートモス 50L
福岡県産 もみがら 燻炭 18L
ハーブの専門家を目指すなら…<ハーブ検定>
- [2011/12/18 23:39]
- ダンボールコンポスト |
- Trackbacks(0) |
- Comments(2)
- Permanent URL |
- TOP ▲
ダンボールコンポスト シーズン3(2011年10月)
久しぶりのダンボールコンポストのお話です。
最後に掲載したのが2月26日だったんですね。
(2011年2月26日に掲載した前回の記事「ダンボールコンポスト シーズン2(2011年2月)」)
掲載していないものの、ダンボールコンポストはずっと続いていますよ!
今でも毎日毎日、野菜くずや魚などが投入しています。
一枚目と二枚目は10月26日の写真で、米ぬかを投入した翌日の朝。
三枚目は今朝です。
割と乾燥気味だったせいか、コンポスト1号は26日には温度がかなり上がりましたが、コンポスト2号は27日に多少上がったものの、持続せず。
だいぶダンボールが傷んできたので、今日は昨日入手した新しいダンボールに取り替える予定です。
グリーンファーム ピートモス 50L
福岡県産 もみがら 燻炭 18L
ハーブの専門家を目指すなら…<ハーブ検定>
- [2011/10/30 10:45]
- ダンボールコンポスト |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- Permanent URL |
- TOP ▲
ダンボールコンポスト シーズン2(2011年2月)
今日はいつものお米屋さんに行って米ぬかを買ってきました。
なぜか、お店のおじさんの場合は1kgで100円なのに、おばさんの場合は160円という不思議なお店なので、おじさんの顔が見えた時に買います(笑)。
一枚目の写真は投入前。
(2011年1月18日に掲載した前回の記事「ダンボールコンポスト シーズン2(2011年1月)」)
そんなわけで、二つのダンボール箱に半分づつ米ぬかを投入!
二つでも、この時期はあまり温度が上がらないので、分解が進まずにいたので、最終手段。
ちょっと乾燥気味なので、明日は米のとぎ汁も入れる予定です。
三枚目は投入後に混ぜた後の写真です。
ニ、三日後が楽しみです!
グリーンファーム ピートモス 50L
福岡県産 もみがら 燻炭 18L
ハーブの専門家を目指すなら…<ハーブ検定>
- [2011/02/26 16:35]
- ダンボールコンポスト |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- Permanent URL |
- TOP ▲