フレンチラベンダー シルバーウィングの花(2011年5月)
今日は4月に初めて我が家に来たフレンチラベンダーのシルバーウィングのその後をご紹介します!
先月後半に開花して直ぐにご紹介した際にはわかりませんでしがが、開花してしばらくすると黄色い裸苞葉の先端が淡い紫色になってきました。
苞葉自体も緑が濃くなってきている気がします。
(2011年4月28日に掲載した前回の記事「フレンチラベンダーシルバーウィングの花(2011年4月)」)
てっぺんの裸苞葉当初よりも長くなりましたね。
淡い色なので、比較しやすい色だけに変化していくのを観察するのも楽しいです。
ラベンダーを栽培してから約20年。
近年は様々な品種に出会えて、さらに強くラベンダーの魅力に取り付かれているようです。
フレンチラベンダー シルバーウィング
Lavandula stoechas 'Silver Wing'
ラベンダー (NHK趣味の園芸・よくわかる栽培12か月)
ラベンダー (カラー・ガイド・ブック)
フルーツメール
ハーブの専門家を目指すなら…<ハーブ検定>
- [2011/05/12 06:50]
- シルバーウィング |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- Permanent URL |
- TOP ▲
フレンチラベンダーシルバーウィングの花
今月買ったばかりのフレンチラベンダー シルバーウィングの花が咲きました!
苞葉の緑と黄色っぽいウサギの耳のような裸苞葉と薄い紫の花冠の取り合わせがきれいですね!
最近はたくさんフレンチラベンダーの園芸品種がお店に並んでいますが、この色の取り合わせはないかもしれません。
今回は写真がイマイチでしたので、もう少しましな写真が撮れるようまたチャレンジしてみようと思います!
フレンチラベンダー シルバーウィング
Lavandula stoechas 'Silver Wing'
ラベンダー (NHK趣味の園芸・よくわかる栽培12か月)
ラベンダー (カラー・ガイド・ブック)
ハーブの専門家を目指すなら…<ハーブ検定>
- [2011/04/28 06:43]
- シルバーウィング |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- Permanent URL |
- TOP ▲
フレンチラベンダー シルバーウィングの苗
先週の日曜日、久しぶりに渋谷の東急本店の屋上にある園芸店に行ってきました。
そこで見つけたのがこれ、フレンチラベンダー シルバーウィングです。
あまり馴染みのない名前。
通販ではるかもしれませんが、実際にこの手にとって買えるチャンスは少なそうなので、いくつかあった苗のうち、花芽が見えていて一番良さそうなのを選びました。
小松美枝子さんのラベンダーブックには載っていない品種ですが、既に出回っている品種のようで、検索してみると、いくつか開花時の写真を見つけました。
ウサギの耳のような裸苞葉は薄い緑がかった白か黄色。
たくさんの小さな花である花冠は紫で、花冠がついている苞葉は緑色のようです。
そうそう、調べている時に、ストエカス系の中でGreenwingsという品種があるようですので、そちらとの関係が気になっています。
フレンチラベンダー シルバーウィング
Lavandula stoechas 'Silver Wing'
ラベンダー (NHK趣味の園芸・よくわかる栽培12か月)
ラベンダー (カラー・ガイド・ブック)
ハーブの専門家を目指すなら…<ハーブ検定>
- [2011/04/16 07:45]
- シルバーウィング |
- Trackbacks(0) |
- Comments(2)
- Permanent URL |
- TOP ▲
- | HOME |